MENU
  • ホーム
  • コンセプト
  • 数学はこちら(漫画で表してます)
    • イメージでわかる冴子先生の高校数学 対数log編
    • イメージでわかる冴子先生の高校数学 近似式編
    • — 連載中 イメージでわかる冴子先生の高校数学 三角関数編
  • 英語おまけ(こちらも漫画)
  • プライバシーポリシー
  • コンサル佐賀の貢献 インブランド戦略

manabi100

  • ホーム
  • コンセプト
  • 数学はこちら(漫画で表してます)
    • イメージでわかる冴子先生の高校数学 対数log編
    • イメージでわかる冴子先生の高校数学 近似式編
    • — 連載中 イメージでわかる冴子先生の高校数学 三角関数編
  • 英語おまけ(こちらも漫画)
  • プライバシーポリシー
  • コンサル佐賀の貢献 インブランド戦略

冴子先生の高校数学

  1. HOME
  2. 冴子先生の高校数学
2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 角度の単位でラジアンを勉強する その2 三角関数13

今日の記事 前回の記事で、角度の単位はラジアンというのがあり、360度は$2π$ラジアンだということをやりました。 そこから、270度は$\frac{3π}{2}$ ラジアン、180度は$π$ラジアン、90度は$\fra […]

2020年7月28日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 角度の単位でラジアンを勉強する 三角関数12

今日の記事 前回の記事で、三角関数は三角形の定義から半径rの円での定義に発展しました。これにより、角度は90度を超えたり、負の値を取る事にもなりました。その結果、sinθは正の値、負の値を取り、グラフは波のような形にもな […]

2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 三角関数は三角形から発展する 三角関数11

今日の記事 三角関数は三角形の定義から発展します。半径rの円で、$$sinθ=\frac{y}{r}$$$$cosθ=\frac{x}{r}$$$$tanθ=\frac{y}{x}$$と定義します。 これにより、角度は9 […]

2020年7月24日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 三角関数は江戸時代には既に測量で使われていた その2 三角関数10

紹介 冴子先生が、高校数学をイメージ的にわかりやすく説明してくれます。 今日の記事 三角関数は測量に使います。前回の続きです。前回、30度50分=30.8度のタンジェントの値は、昔の測量のテキストについてきた三角関数の表 […]

2020年7月22日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 三角関数は江戸時代には既に測量で使われていた 三角関数9

紹介 冴子先生が、高校数学をイメージ的にわかりやすく説明してくれます。 今日の記事 三角関数は測量に使います。遠くにあるAB間の距離をそこに行かなくて近くの角度とか距離を測定すれば、後は計算で求まります。 最初の地点でA […]

2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年8月12日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 三角形で tanθ=sinθ/cosθと(sinθ)^2+(cosθ)^2=1の証明 三角関数8

紹介 冴子先生が、高校数学をイメージ的にわかりやすく説明してくれます。 今日の記事 三角形で $$ tanθ=\frac{sinθ}{cosθ} $$ という重要な関係式を証明します。三角形で $$sin^2θ+cos^ […]

2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月24日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 三角形でサイン、コサイン、タンジェントの定義を見ていく 三角関数7

紹介 冴子先生が、高校数学をイメージ的にわかりやすく説明してくれます。 今日の記事 地震の波形とか、楽器の音の波形はいろいろなサイン波形の組み合わせ。それではサイン、コサイン、タンジェントのグラフを書こうと思います。そも […]

2020年7月15日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 サインのグラフは洋服の型紙の袖の所にも現れる 三角関数6

紹介 冴子先生が、高校数学をイメージ的にわかりやすく説明してくれます。 今日の記事 洋服には型紙と言うのがあります。何個かのパーツに分けた型紙にそって、布地を切って、それを縫い合わせていくと、立体的な服になります。サイン […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 振り子の各時刻の位置も三角関数のグラフになる 三角関数5

紹介 冴子先生が、高校数学をイメージ的にわかりやすく説明してくれます。 今日の記事 振り子の手を離すと、振り子は行ったり来たりするわけだけど、ふり幅が小さいときは、各時刻の振り子の位置をプロットしていくと三角関数になりま […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 peg01010 冴子先生の高校数学

漫画で高校数学 家庭に来ているAC100Vという交流もサイン波。東日本では1秒間に50回の繰り返し、西日本では60回と言う違いはあるけど 三角関数4

紹介 メーカに勤めた事があり、数学を仕事に使ったことのある冴子先生が、高校数学をイメージ的にわかりやすく説明してくれます。 今日の記事 家庭に来ているAC100Vという交流電源もサイン波です。東日本では1秒間に50回の繰 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • »

最近の投稿

漫画で高校数学 三角関数73 三角関数の応用 型紙の袖は三角関数

2022年1月7日

漫画で高校数学 三角関数72 三角関数の応用 型紙の袖は三角関数

2022年1月4日

007映画 消されたライセンス で英語の勉強

2022年1月4日

漫画で高校数学 三角関数71 三角関数の合成

2021年12月10日

007映画 トゥモロー・ネバー・ダイ で英語の勉強

2021年12月9日

漫画で高校数学 三角関数70 三角関数の合成

2021年12月4日

漫画で高校数学 三角関数69 加法定理を使って、グラフで2直線の交わる角度を求める

2021年11月25日

漫画で高校数学 三角関数68 加法定理を使って、π/6、π/4、π/3以外のsin、cos、tan を求める

2021年11月17日

漫画で高校数学 三角関数67 加法定理を使って、π/6、π/4、π/3以外のsin、cos、tan を求める

2021年11月9日

漫画で高校数学 三角関数66 加法定理を使って、π/6、π/4、π/3以外のsin、cos、tan を求める

2021年11月9日

カテゴリー

  • 007映画で英語の勉強
  • 冴子先生の高校数学
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

プロフィール

定年退職して、引き続き嘱託で働いています。ずっと技術系の仕事です。
英語と数学は仕事で使いました。
でも、今もう一度、勉強してみると、、
いろいろおもしろい発見がありましたので、
みなさんと分かち合いたいと思います。

Copyright © manabi100 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP